電キャビ
Windows 11 および Windows Server 2022 環境で 電キャビが表示されない現象について
概要 Windows 11 および Windows Server 2022 環境で 電キャビの表示ができないケースがございます。 これは、上記環境の一部デバイスにおいて、SQL Server のサポートするセクタサイズ(4096 byte)を超過することに起因して発生しています。 参考情報:Windows 11 および Windows Server 2022 で SQL Server のインストール中またはインスタンスの起動中に起きるエラー(Microsoft社サイト) ...
電キャビのインポートエラー時のログファイルについて
インポートエラーが検出された場合は下記メッセージで通知されます。 インポートエラーとして検出された項目は下記パスに出力されるログファイルから確認できます。 ・ログファイルの場所と名前 %temp%\DCABIM_REPORT_yyyymmdd_hhmmss.txt ログファイルには該当ファイルのパスと、エラーの内容が記載されています。 ログファイルの内容を確認いただき、ファイル名・フォルダ名に禁則文字が使われていないかなど確認して再インポートをお試しください。 <ログファイル記述例> ...
電キャビで図枠転記時の書式設定をします(西暦を2桁表示、尺度の書式など)
概要 図枠に転記される日付の桁数や、線種尺度の設定は、階層設定の「書式設定」で設定します。 この設定は電キャビの「図枠転記」を実行することで設定が反映されます。 書式設定内容の確認手順 【操作手順】 1.アルファテックランチャーの[管理ツール]-[電キャビ]から[階層設定]を起動します。 2. ご利用中の階層設定を選択して[設定の編集]ボタンクリックします。 3."図枠転記"タブをクリックします。 4. [ツール]-[書式設定]を選択します。 5. 「書式設定」ダイアログが表示されます。 ...
電キャビで図面の保存形式を確認・変更したい
概要 電キャビで図面の保存形式を表示できるようにしたり、一括で保存形式を変更したりすることができます。 保存形式を電キャビのプロパティ項目に追加する 電キャビで保存形式を表示する場合、階層設定でプロパティ項目として保存形式を追加します。 電キャビを閉じた状態でアルファテックランチャーの[管理ツール]-[電キャビ]-[階層設定]を起動します。 階層を選択して[設定の編集]をクリックします。 "フォルダ・ファイル"タブに切り替え、左ペインから[FILE]項目を選択します。 ...
電キャビからの印刷時に予めテンプレートを指定しておきたい
登録図枠に設定する事が可能です。 1.電キャビが開いていたら閉じます。 2.Windowsスタートメニューより[Alfatech]-[アルファテックランチャー]を選択し起動します。 3.アルファテックランチャーより[管理ツール]-[電キャビ]-[階層設定]を起動します。 4.使用中の階層設定にて[設定の編集]を選択します。 5."図種・用紙"タブを開きます。 6.図枠設定の[プロッタ]項目より印刷テンプレートを指定します。 7.上書き保存を行います。
階層設定の保存時にエラーが表示される。エラー:~OSの制限を越えています
各階層のフォルダとファイル名に設定した「文字数」制限数を合計するとOSの制限に引っかかってしまうという警告メッセージでございます。 登録自体は問題ありませんが、文字数(上限256文字)が超えてしまう場合、図面が開けなくなる恐れがあります。 また、全角・半角に関係なく 1字を 1文字として数えますのでご注意ください。
電キャビの図面の復旧について
電キャビ上で削除してしまった場合 「ごみ箱」より復旧をお願いいたします。 1.電キャビメニューの[ツール]-[ごみ箱]を開きます。 2.図面の復旧を行います。 「名前の一括変更」機能で失敗した場合、または実行前に戻したい場合 下記のFAQをご参照ください。 名前の一括変更を行う前の状態に戻したい バックアップ図面より復旧したい場合 バックアップは二種類ございます。 ・上書き保存した際に、ひとつ前の状態が保持されるファイル。(*.bakファイル) 作業ファイルと同じ場所に保存されます。 ...
図枠転記設定について(電キャビ/階層設定)
図枠転記タブの項目の追加方法を教えてください 「データベースの内容」に図題が表示されません 図枠転記の設定内で項目を追加する事は出来ません。 表示項目は階層設定に紐づいているACAD-DENKI環境に登録した図題が表示されています。 「データベースの内容」で表示される項目は、階層設定の"フォルダ・ファイル"で登録された項目です。 先に"フォルダ・ファイル"上で項目の追加を行ってください。 ・関連 図枠に新しく図題を配置したい 新しい図題項目が電キャビに表示されません
電キャビ フォルダ構成(ツリー)について
下記は固定階層の三階層で設定した例です。 ・データベースアイコン:新たにボリュームを作成する場合に選択します。 ・ボリューム:実際の図面フォルダが存在する基点フォルダを設定します。 ・管理階層:フォルダ・図面を管理します。 固定階層をご使用の場合、図面は最下層のみ保存可能です。 ・基点フォルダを変更する ボリュームのプロパティより再設定が可能です。 1.変更するボリュームを選択します。 2.[プロパティ]変更します。 3.基点フォルダの場所を変更します。 ...
電キャビの使用禁止文字を教えてください
禁則文字は下記でございます。 \ / : * ? " < > | ; , $ .(ピリオドはファイル名の接頭文字の場合のみ不可) 旧字(環境依存文字) 上記文字列のご使用はお控えください。 フォルダ名については、更に制限が加わり、最後の文字にスペースと、ドット(.)はご利用いただけません。
電キャビで図面のプレビューが表示されません
ラスター プレビューがオンに設定されておりますかご確認ください。 ・操作1 1.CADメニューの[設定]-[設定]を選択します。 2.「設定」ダイアログが表示されます。 3.下記項目を展開します。 [プログラムオプション]-[操作法の設定]-[ラスター プレビュー] 4.「□プレビュー イメージを作成」 こちらにチェックを入れます。 5.ダイアログを閉じます。 ・操作2 1.CADのコマンドラインに RASTERPREVIEW を入力します。 2.コマンドオプションにて 1 ...
新しい図題項目が電キャビに表示されません
階層設定に登録を行う必要がございます。 電キャビを起動中の場合は一度閉じて頂きますようお願いいたします。 1.Windowsスタートメニューより[Alfatech]-[アルファテックランチャー]を選択し起動します。 2.アルファテックランチャーより[管理ツール]-[電キャビ]-[階層設定]を起動します。 3.使用中の階層設定にて[設定の編集]を選択します。 *不明な場合は下記補足をご確認ください。 4."フォルダ・ファイル"タブを開きます。 5.表示させたい階層を左ペインより選択します。 ...
名前の一括変更を行う前の状態に戻したい
エクスプローラより下記の場所をご確認ください。 %temp%\DENCABIChangeNameBak エクスプローラのアドレスバーに上記を貼り付けてください。 「DENCABIChangeNameBak」フォルダは直前の状態の図面が保存されます。 直前のみ復元可能ですのでご注意ください。
固定階層とフリー階層の違いについて
電キャビ階層設定の作成時に、固定階層とフリー階層のどちらかを選択する必要がございます。 こちらは後から変更する事が出来ませんので、運用方法に合わせてご使用ください。 ★固定階層 階層数を予め決めて運用します。 例)3階層での運用 ☆フリー階層 フリー階層の場合はファイルを好きな階層に作成する事が可能です。 例) フォルダとファイルの共存が可能です。 ただし下記の機能が使用出来ません。 ・ACAD-Net/ACAD-Partsのオプション機能 ・目次作成/履歴作成機能 ...
履歴作成・目次作成を使用したいがグレーアウトしています
フリー階層を使用している場合は履歴機能・目次機能の対象外です。 本機能をご利用希望の場合は固定階層をご使用ください。 ・階層設定の確認手順 1. 電キャビのフォルダツリーより灰色のアイコンを選択します。 2. 右クリックメニューより[プロパティ]を選択します。 3. 階層設定の名前を確認します。 4. プロパティのダイアログ、電キャビを閉じます。 5. Windowsのスタートより[Alfatech]-[アルファテックランチャー]を起動します。 ...
ファイルが白抜きで開くことができません
ファイルが参照出来ていない状態です。 1. エクスプローラより開くことが出来ますかご確認ください。 2. エクスプローラより開けましたら、パスがお間違いありませんかご確認ください。 (ネットワークドライブやフォルダ名など) 一台のみで参照できない場合は、ネットワークドライブの割り当て先をご確認ください。 また、エクスプローラより開けない場合は権限に問題ありませんかご確認ください。
電キャビのプロパティダイアログが表示されません
「ボリュームのプロパティ」、「ファイルのプロパティ」等のダイアログが表示されない場合、 画面外に表示されている可能性がございます。 下記より、レジストリ初期化ツールを実行して頂き改善されますかご確認ください。 https://alfatech.sakura.ne.jp/downloads/DENKICLR/DENKICLR.zip *ツール実行時は電キャビを含めAlfatech製品を閉じて頂きますようお願いいたします。
「場所の確認と一括変更」の中のドキュメントの作成先で指定するパスと、電キャビのボリュームを作るパスは同じである必要はありますか?
同じである必要はございません。 「ドキュメント(図面)の作成先」は連続印刷用のプロットテンプレートファイルなどの作成先になります。 電キャビで使用する図面庫の場所に制限はございません。
1/1以外のスケール値で図面作成・図枠転記を実行すると、図題情報が正常に転記されない
階層設定より変更する事が可能です。 (操作手順) 1.Windowsスタートメニューより[Alfatech]-[アルファテックランチャー]を選択し起動します。 2.左ペインより[Alfatech]-[管理ツール]-[電キャビ]を選択し、右ペインより"階層設定"を起動します。 3.使用中の階層設定にて[設定の編集]を選択します。 4.階層設定が開きましたら"図枠転記"タブを開きます。 5.メニューの[ツール]-[書式設定]を選択します。 6.[...属性プロパティを継承する] ...
ACAD-DENKI で図枠作成しましたが、電キャビに表示されません
階層設定より図枠の登録を行う必要がございます。 (操作手順) 1.Windowsスタートメニューより[Alfatech]-[アルファテックランチャー]を選択し起動します。 2.左ペインより[Alfatech]-[管理ツール]-[電キャビ]を選択し、右ペインより"階層設定"を起動します。 3.使用中の階層設定にて[設定の編集]を選択します。 4.階層設定が開きましたら"図種・用紙"タブを開きます。 5.追加する図種項目(電気図など)をクリックします。 ...
HP(ヒューレット・パッカード)社製のPCで電キャビから図面が開きません
HP(ヒューレット・パッカード)製PCで、「HP ProtectTools Security Manager Suite」がインストールされている場合に本現象が発生します。 ACAD-DENKI終了時に、ベースCADの正常終了を妨げられるためタスクマネージャーのプロセスにBricscad.exeが残ります。 プロセスに前回のBricscad.exeが残った状態になることが原因で、電キャビからACAD-DENKIを起動することが出来ません。 それに伴い、下記の現象が発生することがあります。 ...
インポートの際、一覧に表示されないファイルがあります
下記いずれかの可能性が考えられます。 ボリュームに設定された階層数と、図面フォルダの配置場所が一致していない 電キャビで認識できない文字がファイル名に含まれている 階層設定で登録されていない拡張子のファイルをインポートしようとしている 1.の場合、該当ボリュームの階層数と図面フォルダの配置場所を確認し、 一致するように調整を行って下さい。 2.の場合、使用できない文字を含まない名称に変更下さい。 設定方法については、 カテゴリ「電キャビ ...
スケール(縮尺)の選択リストに値を追加したい
電キャビの階層設定にて追加する事が可能です。 【操作方法】 1.Windowsスタートメニューより[Alfatech]-[アルファテックランチャー]を選択し起動します。 2.左ペインより[Alfatech]-[管理ツール]-[電キャビ]を選択し、右ペインより"階層設定"を起動します。 3.使用中の階層設定にて[設定の編集]を選択します。 4.階層設定が開きましたら"スケール"タブを開きます。 5.[項目の追加]アイコンを選択します。 ...
ファイルの新規作成をしたいのですが、コマンドが選択できません
フォルダ階層で操作されている可能性がございます。 ファイルの作成は、最下位の階層でしか作成できません。 最下位のフォルダを選択してから、ファイル作成を行なって下さい。
フォルダ(ファイル)上で右クリックした時の、[削除]と[ゴミ箱]の違いについて
2つの違いは下記となっております。 削除 選択した図面またはフォルダを電キャビ上のゴミ箱に入れます。 ゴミ箱 電キャビ上のゴミ箱の中身を表示します。 どのフォルダ(ファイル)上で右クリックをしても関係ありません。
プリンタによって出力可能・不可能はあるか?
Windowsのシステムプリンタとして認識されるものであれば、基本的に制限はございません。 ユーザ様ご使用のPC環境で問題なく認識し、テスト印刷などが正常であることが前提となります。 まずは、そちらのご確認をお願いいたします。 設定に関しても、プリンタのプロパティ(印刷設定)は機種によって異なるかと思いますが、 BricsCADの出力につきましては、プリンタごとに必要な特殊設定等はございません。
使用するアプリケーションの登録方法について
階層設定より追加する事が可能です。 【操作方法】 1.Windowsスタートメニューより[Alfatech]-[アルファテックランチャー]を選択し起動します。 2.左ペインより[Alfatech]-[管理ツール]-[電キャビ]を選択し、右ペインより"階層設定"を起動します。 3.使用中の階層設定にて[設定の編集]を選択します。 4.階層設定が開きましたら"アプリケーション"タブを開きます。 5.[項目の追加]アイコンを選択します。 6.追加された空白の項目にて[使用する拡張子]を設定します。
共有以外にマイデータベース(個人用)を使用したい
接続設定よりマイデータベースの使用を設定する事が可能です。 1.Windowsスタートメニューより[Alfatech]-[アルファテックランチャー]を選択し起動します。 2.アルファテックランチャーより[管理ツール]-[電キャビ]-[接続設定]を起動します。 3.「□個人用のデータベース(マイデータベース)を使用する」にチェックを入れます。 チェックが入れられない場合、マイデータベースがインストールされていない状態です。 下記よりインストーラのダウンロードをお願いいたします。 ・マイデータベース ...
誤って、意図しないファイル(またはフォルダ)をインポートしてしまった。
通常、電キャビから特定のファイル(またはフォルダ)に対し削除操作を行うと、 実データもあわせて削除されてしまいます。 実データを削除せずに電キャビでの表示だけ削除したい場合、 エクスプローラにて該当のファイルまたはフォルダ名をリネームして頂いた後に、 電キャビ上で該当ファイルの削除を行いますと、電キャビ上でのみ削除が行えます。 (リネームを行う事で、該当のフォルダ(またはフォルダー)が存在していないとの認識になり、電キャビ上でのみ削除が行えます。) ...
図題情報の西暦日付を2桁で転記にしたい
階層設定より変更する事が可能です。 【操作手順】 1.Windowsスタートメニューより[Alfatech]-[アルファテックランチャー]を選択し起動します。 2.左ペインより[Alfatech]-[管理ツール]-[電キャビ]を選択し、右ペインより"階層設定"を起動します。 3.使用中の階層設定にて[設定の編集]を選択します。 4.階層設定が開きましたら"図枠転記"タブを開きます。 5.メニューの[ツール]-[書式設定]を選択します。 ...
ボリュームの作成に失敗してしまいます
ボリュームの作成に失敗する場合は、まず、共有環境を使用している全てのユーザで問題が発生しているのか、特定のユーザのみで発生しているのかをご確認ください。 共有環境を使用している全てのユーザで問題が発生している場合、電キャビの接続設定、またはサーバで管理されているセキュリティの設定に原因がある場合があります。 特定のユーザだけの場合はアクセス権やPCのセキュリティソフトに原因がある可能性があります。 下記の内容に問題が無いかご確認ください。 ...
電キャビで削除した図面を元に戻したい
任意のフォルダ(ファイル)上で右クリック、[ゴミ箱]を開きます。 該当のデータを選択し右クリック、[元に戻す]を実行する事で電キャビ上に復旧されます(メニューバー[ファイル]からでも可) (補足) 電キャビ上のボリューム以下にあるフォルダやファイルの削除に関しまして 電キャビ上で削除された場合、"電キャビ内のごみ箱" へ移動いたします。 ※上記で記述している"電キャビ内のごみ箱"は、デスクトップ上のごみ箱ではなく ボリューム(基点フォルダ上)の「$Trash」フォルダを指します。 こちらは ...
電キャビで使用できるデータベースは?
使用できるデータベースは、Microsoft SQL Server 2005以上です。 詳細は インストールガイド をご参照ください。
電キャビのごみ箱で削除したデータは、Windowsのごみ箱に移動されますか?
電キャビのごみ箱から削除したデータは完全削除となり、Windows上のごみ箱には残りませんのでご注意ください。
電キャビを起動したらフォルダのツリーが表示されません
構成マネージャよりインスタンスの状態をご確認ください。 【操作手順】 SQL Serverをインストールしているサーバ上で操作します。 [Windowsキー]-[すべてのプログラム]から [Microsoft SQL Server ****]-[構成ツール]-[SQL Server 構成マネージャ]を開き、 左側ツリー表示の「SQL Server構成マネージャ(ローカル)」以下にある 「SQL Server **** のサービス」をクリックします。 右側画面に表示される「SQL ...
複数ファイルを選択して開いていますが、1枚の図面しか開きません
オブジェクトプロパティ管理を開いた状態で電キャビから複数図面を開くことはできません。 これは、電キャビの制限事項です。 電キャビは図面を開く時にスクリプトを使用しています。 オブジェクトプロパティ管理を表示させ複数の図面をOPENさせようとするとスクリプトが正常に流れず、 次に開く図面のファイル名の取得に失敗します。 したがって、開かれる図面は最初の1枚だけとなります。 電キャビから複数図面を選択して開く場合は、オブジェクトプロパティ管理を閉じておいてください。
名称に使用出来ない文字記号はあるか?
ファイル名・フォルダ名について、 電キャビでは下記の文字記号がご使用頂けません。 ----------------- ・Windowsの仕様として、名前に使用できない文字 \ / : * ? " < > | ・上記文字に加えて、電キャビの仕様として、名前に使用できない文字 $ , ; . ※ドット「.」は、ファイル名の冒頭のみ使用不可となります。 また、フォルダ名の場合は更に制限が加わり、 フォルダ名称の最後の文字が[スペース]または[ドット「.」]は使用不可となります。 ...
目次作成機能で表示項目にファイル名を記載する方法は?
目次作成にてファイル名を表示する場合はACAD-DENKIの設定と電キャビの設定などを先に行ないます。 ・ACAD-DENKI環境設定で下記の確認・操作を行なってください。 1. ACAD-DENKIを起動していただき、[電気編集]-[ACAD-DENKI環境設定]を実行します。 2. [図枠]-[図題情報]を選択します。 3. 図題情報として設定されている内容が表示されます。 4. ページ(ファイル名)の項目にチェックが入っていることをご確認下さい。 5. ...