BricsCADを閉じるとき、"Cannot write to file:~~" メッセージが表示される
概要
BricsCADを終了するとき、下記のような"Cannot write to file:~~"メッセージが表示され、cuiファイルへの書き込みに失敗することがあります。

Cannot write to file:
C:\Program Files\Bricsys\BricsCAD V** ja_JP\UserDataCache\Support\ja_JP\modern.cui
Please ensure that you have write access to this file.
(**はバージョン数)

この場合、元のcuiが何らかの原因で破損し、代替のデフォルトのcuiファイルがロードされている状態です。
原因
現在ロードしているを主カスタマイズファイル(メインcuiファイル)が破損した場合、BricsCADはUserDataCacheフォルダ配下にある同名のcuiファイルを代替として使用することがあります。
本メッセージは、そのような代替のcuiファイルがロードされている環境で表示されます。
通常は主にCADを終了するタイミングで画面周りの設定を主カスタマイズファイル(メインcuiファイル)に書き込みしますが、UserDataCache配下へは書き込みができないため、このようなエラーが表示されます。
この状態ではCADを閉じる時毎回本エラーが表示され、またCAD起動中に行われた設定変更は反映されない状態になっています。
対策
大本の原因は、もともとロードしていたcuiファイルが破損していることに起因します。
そのため破損しているcuiファイルの復旧を行ったうえで、現在の起動環境で参照するcuiファイルの場所を元に戻すことで改善することが可能です。
■cuiファイルの復元
cuiを復元するには、(破損したcuiが格納されている)元のSupportフォルダをリネームし、新規プロファイルで起動してSupportフォルダを再度生成する必要があります。
下記の手順を実行して、正常に起動することをご確認ください。
- Supportフォルダをリネームします。
- 新規プロファイルを作成して起動します。
※"C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Bricsys\BricsCAD\V**x64\ja_JP\"配下に新しいSupportフォルダが生成されます。
■cui参照先の変更
元のプロファイルで起動し、cui参照先を新規生成されたSupportフォルダ配下のcuiに変更します。
- すべてのBricsCADを閉じます。
- Windowsスタートメニューの[B]-[Bricsys]-[V**x64 ユーザープロファイル管理]をクリックします。(**はバージョンが表示されます。)
- 「ユーザープロファイル管理」ダイアログが表示されます。
- 元のプロファイルを選択して[カレントにセット]を選択します。
- [開始]から起動します。
- メニューの[ツール]-[カスタマイズ]または CUSTOMIZE コマンドを実行して「カスタマイズ」ダイアログを開きます。
- 画面上部の[主カスタマイズファイル]欄右側の[...]ボタンを」クリックし、※のフォルダ配下にある同名のcuiファイルを選択します。
- [OK]でダイアログを閉じてCADを再起動し、動作を確認します。
Related Articles
3Dデータ(IGES、STEP等)の読み込み、書き込みを行なうとBricsCADCommunicator**-bit is installed on your system エラーメッセージが表示される。
[ファイル]-[読み込み]、および[ファイル]-[書き込み]にて、3Dデータ(IGES、STEP等)を選択して実行しても BricsCADCommunicator**-bit is installed on your system エラーメッセージが表示される場合は、 インストールされているBricsCADバージョンにあったCommunictorがインストールされていません。 インストールされているBricsCADと同じバージョンのCommunicatorをインストールしてください。
「XY尺度が相違するブロックはサポートされていません」とエラーメッセージが表示される
部品に、XYZの尺度が異なるブロックが2つ配置されており、 そちらが部品内に含まれている事によりこちらのメッセージが表示されております。 該当のブロックを削除、またはXYZの尺度を合わせていただく事で現象が改善いたします。 【操作方法】 該当の図面を開きます。 プロパティーバーの[クイック選択]ボタンをクリックします。 プロパティバーがクイック選択モードに切り替わりますので、 プルダウンメニューより[ブロック参照]を選択します。 選択後、[現在の選択セットに追加]ボタンをクリックします。 ...
ブロック定義の際、基点を誤って指定してしまった。再指定したい。
ブロックの再定義時に、基点の再指定を行うことが可能です。 (例)ブロック名:「block_1」 【操作方法】 メニューの[挿入]-[ブロック挿入]を選択します。 「ブロック挿入」ダイアログが表示されます。 [名前]に再定義したいブロック名を入力、もしくはプルダウンから選択、[分解]チェックボックスをオンにし、[挿入]ボタンをクリックします。 分解されたブロック形状が挿入されます。 メニューの[ツール]-[ブロック作成]を選択します。 「ブロック定義」ダイアログが表示されます。 ...
インストールダイアログの途中で「インストールディレクトリはローカルハードドライブにあることが必要です。」と表示されます
インストール時にパスが認識されない、または、管理者権限で実行できない場合などに本メッセージが表示されるようです。 その場合、管理者としてコマンドプロンプトを起動して操作することでインストーラ実行が可能となります。 【操作方法】 Windowsの[スタート]ボタンを右クリックします。 表示されますメニューから「コマンドプロンプト(管理者)」を選択します。 ユーザーアカウント制御が表示されました場合は、[はい]をクリックします。 コマンドプロンプトが表示されます。 ...
インストールダイアログの途中で「インストールディレクトリはローカルハードドライブにあることが必要です。」と表示されます。
インストール時にパスが認識されない、または、管理者権限で実行できない場合などに本メッセージが表示されるようです。 その場合、管理者としてコマンドプロンプトを起動してインストーラを実行してください。 操作手順 Windowsの[スタート]ボタンを右クリックします。 表示されますメニューから「コマンドプロンプト(管理者)」を選択します。 ユーザーアカウント制御が表示されました場合は、[はい]をクリックします。 コマンドプロンプトが表示されます。 タイトルバーに管理者の表記があることを確認します。 ...