ネットワーク(FlexNet)版とスタンドアロン版を同じPCで使用できますか?
残念ながらできません。
1つのPCではライセンスの取得はネットワークライセンス方式が優先されます。
スタンドアロン版のライセンスキーでアクティベートされますと、アクティベート自体は成功いたしますが、BricsCAD起動時のライセンスは、まず、ネットワークライセンスを取得しようとします。
ネットワークライセンスが取得できない場合ライセンスエラーとなり、スタンドアロン版としてアクティベートされたキーは無視されます。
異なるバージョンであってもライセンス方式は同じものを認識いたします。
その為、同じバージョン、異なるバージョンにかかわらずライセンス方式の違うBricsCADを同一PCでご使用になることはできません。
ネットワーク版からスタンドアロン版に変更されます場合は、コントロールパネルの「プログラムと機能」から「Alfatech BricsCAD* NW ****」をアンインストールしてください。
* には、ご使用のBricsCADグレード (Lite,Pro の何れか) が表示されます。
****はバージョン(例 2023)が表示されます。
その後、管理者権限にてサーバー情報前回値削除のbatを実行してください。
サーバー情報前回値削除のbat
ダウンロード後、デスクトップなどに解凍してください。
Delete_SVinfo.batを右クリックして「管理者として実行」を選択して実行してください。
ネットワークライセンスに戻されます場合は、お手元のクライアントインストーラから再インストールを実行してください。
Related Articles
BricsCAD ネットワーク版 Flexnet から Reprise への移行方法
BricsCAD ネットワーク版のライセンス管理サービスを Flexnet から Reprise へ変更する場合の手順についてご案内します。 【サーバー側の作業】 1.Flexnetライセンス管理サービスの削除 LMTOOLSからサービスを停止します。("Start/Stop/Reread"タブ→[Stop Server]をクリック) Flexnetライセンス管理サービスをアンインストールします。 (Windowsのアプリの設定から「Alfatechアルファテック Flexnet ...
BricsCADネットワークライセンス用インストールガイド
ライセンス管理サービスごとにBricsCADネットワークライセンス用インストールガイドを用意しています。 ご使用になるインストールガイドをクリックしてください。 FlexNet ネットワークライセンス用インストールガイド Reprise ネットワークライセンス用インストールガイド (補足) ライセンス管理サービスについてはこちらを確認してください。 各ライセンス管理サービスの特徴・違いについてはこちらを確認してください。
Communicatorはネットワークライセンスで使用できますか?
CommunicatorはV16からネットワークライセンスに対応いたしました。 V16以降でBricsCAD同様、Communicator、Mechanicalともにネットワークライセンスとしてご使用いただけます。 (補足) Flexnet版の場合、同じパソコンでご使用になるBricsCADとCommunicatorのライセンス形式は統一していただく必要がございます。 いずれかだけをスタンドアロンで使用することはできません。 ...
ネットワークライセンス(同時使用数で管理)をサポートしていますか?
はい、ネットワークライセンスもサポートしています。 ※サーバにライセンス管理サービス(FlexNet Publisher)のインストールが必要です。
Alfatech製品 + BricsCAD ネットワーク版 Flexnet 環境から、BricsCAD のみ先行して Reprise へ移行する方法
Alfatech製品 + BricsCAD ネットワーク版 (Flexnet) をご利用のお客様にて、ACAD-DENKIのリリースを待たずBricsCADV25へバージョンアップするために、 BricsCADネットワーク版のライセンス管理サービスを 先行して Reprise へ変更する場合の手順となります。 【サーバー側の作業】 Repriseライセンス管理サービスのインストール 下記手順にしたがって、新規にRepriseライセンス管理サービスのセットアップを行います。 ...