BricsCAD ネットワークライセンス管理サービスの違い(Reprise/Flexnet)について教えてください。

BricsCAD ネットワークライセンス管理サービスの違い(Reprise/Flexnet)について教えてください。

BricsCAD のネットワークライセンスには Reprise と Flexnet の2種類のライセンス管理サービスがございます。
各ライセンス管理サービスの特徴・違いをまとめます。

Reprise(リプライズ)

Reprise Software社のライセンス管理サービスです。
  1. 導入コスト:追加費用なし
  2. 冗長サーバー構成:必要最低台数は2台
  3. ライセンス認証:ユーザー様の操作でアクティベートを行っていただく必要がございます
  4. ライセンスファイル:1つのライセンスキーに1つのライセンスファイルが作成されます
  5. ライセンスモニタ:あり
  6. アクセスログ解析:図研アルファテックからツールを提供
  7. 最大借用可能日数:30日間
  8. 図研アルファテック製品のNW版の管理:不可
■このような場合におすすめ
  1. 導入コストを抑えたい
  2. BricsCAD と Communicator でライセンス形式(NW/ST)を混在したい


Flexnet(フレックスネット)

Revenera社のライセンス管理サービスです。
  1. 導入コスト:初回のみ17万円/FlexNet管理サービス +3万円/初年度のメンテナンス保守(必須)
  2. 冗長サーバー構成:必要最低台数は3台
  3. ライセンス認証:図研アルファテックにてライセンスファイルを発行し、メール納品いたします
  4. ライセンスファイル:複数のライセンスが1つのライセンスファイルにまとめられています
  5. ライセンスモニタ:あり
  6. アクセスログ解析:図研アルファテックからツールを提供
  7. 最大借用可能日数:180日間
  8. 図研アルファテック製品のNWの管理:可能(同一ライセンスファイルに集約)

■このような場合におすすめ
  1. ACAD-DENKI等の図研アルファテック製品のNW版を購入されている
  2. 複数グレード・バージョンが混在してもライセンスファイルが1つなので管理が容易

    • Related Articles

    • 年間保守契約(Maintenance)について教えてください。

      年間保守契約(Maintenance)には、契約期間 1 年間のバージョンアップ保守が付いており、契約期間中にリリースされるメジャーバージョンアップ版が無償で提供されます。 1 年目以降は、保守更新料をお支払いいただくことで保守契約(期間中のメジャーバージョンアップの権利)が更新されます。 そのため、バージョンアップ費よりも低価格な保守更新費で最新バージョンを入手していただくことが可能です。 ...
    • 線種尺度の変更方法について教えてください

      線種尺度(LTSCALE)の変更につきましては、AutoCADと同様にプロパティバーより 個別に設定したり、グローバル線種尺度にて全体の線種尺度を設定する等の方法がございます。 こちらでは一例として、グローバル線種尺度の設定方法をご案内いたします。 【操作手順】 該当の図面を開き、メニューバーの[設定]-[設定]をクリックします。 設定ダイアログより、[図面]-[2D作図]-[図形の作成]を展開します。 [線種尺度]の項目を修正し、図面全体の線種尺度を調整します。
    • ByLayerとByBlockの違いについて教えてください

      どちらもByから始まり、名称は似ていますが利用目的は異なります。 下記の内容をご確認ください。 【ByLayer】 オブジェクトに対し、各画層ごとで設定した色や線種を従わせます。 例えばある線分オブジェクトの[色]が[ByLayer]、画層が[0]となっている場合、 その線分オブジェクトの色は[0画層]に設定された色で表示されます。 【ByBlock】 ブロック作成時の画層ではなく、ブロック挿入先の画層設定に従わせます。 ByBlockで作図した図形を「ブロック化」した場合に有効となります。 ...
    • BricsCAD ネットワーク版 Flexnet から Reprise への移行方法

      BricsCAD ネットワーク版のライセンス管理サービスを Flexnet から Reprise へ変更する場合の手順についてご案内します。 【サーバー側の作業】 1.Flexnetライセンス管理サービスの削除 LMTOOLSからサービスを停止します。("Start/Stop/Reread"タブ→[Stop Server]をクリック) Flexnetライセンス管理サービスをアンインストールします。 (Windowsのアプリの設定から「Alfatechアルファテック Flexnet ...
    • Alfatech製品 + BricsCAD ネットワーク版 Flexnet 環境から、BricsCAD のみ先行して Reprise へ移行する方法

      Alfatech製品 + BricsCAD ネットワーク版 (Flexnet) をご利用のお客様にて、ACAD-DENKIのリリースを待たずBricsCADV25へバージョンアップするために、 BricsCADネットワーク版のライセンス管理サービスを 先行して Reprise へ変更する場合の手順となります。 【サーバー側の作業】 Repriseライセンス管理サービスのインストール 下記手順にしたがって、新規にRepriseライセンス管理サービスのセットアップを行います。 ...