非表示/フリーズ/VPフリーズの違いについて知りたい

非表示/フリーズ/VPフリーズの違いについて知りたい

非表示(電球アイコン)の場合、対象の画層を非表示にしますが選択対象として認識します。
フリーズ(太陽アイコン)の場合、対象の画層を非表示にしますが選択対象として認識されません。
VPフリーズ(太陽アイコン)の場合、ペーパー空間で作画した図形を対象にフリーズします。

例)
  • オブジェクト全選択を行う場合
    画層の非表示:選択されます。
    画層のフリーズ :選択されません。
  • モデル空間とペーパー空間両方で作画した場合
    画層のVPフリーズ:ペーパー空間で作画した画層のみフリーズされます。
    • Related Articles

    • ビューポートごとに画層を表示/非表示にする方法が知りたい

      [VPフリーズ]設定で、ビューポートごとに画層を表示/非表示にすることが可能です。 【操作方法】 ペーパー空間に移動します。 対象のビューポート内でダブルクリックし、ビューポートをアクティブにします。(ビューポート枠が太線で表示されます。) 下記いずれかの方法で、非表示にする画層の[VPフリーズ]をフリーズ(非表示)にします。 【画層コントロールを使用】 3-1.画層コントロールをクリックし、非表示にする画層の[VPフリーズ]をクリックします。 【図面エクスプローラを使用】 ...
    • 画層設定で非表示にしても、部品が非表示とならない

      該当部品の画層が非表示にされていない可能性があります。 画層の[非表示]の場合、サブアセンブリの配置画層では無く サブアセンブリを構成している各部品の画層が優先されます。 そのため、サブアセンブリの配置画層を非表示にしても各部品自体の配置画層は異なるため、 非表示になりません。 サブアセンブリファイルを開いていただき、該当部品の配置画層をご確認頂いた後、 アセンブリファイルにて部品が配置されている画層の非表示を行って頂き、 部品が非表示になりますか、ご確認をお願いします。
    • 選択した図形を非表示にする方法

      【概要】 図形非表示(HIDEOBJECTS)コマンドを使用して、選択した図形を非表示にすることができます。 【操作方法】 (例:選択したイスを非表示にする) メニューの[ツール]-[表示/非表示]-[図形非表示]を選択します。 コマンドラインに「非表示にする図形を選択 [選択オプション(?)]」と表示されます。 非表示にする図形を選択します。 ※図形を複数選択することも可能です。 Enterを押します。 【非表示図形を表示させる(元に戻す)】 ...
    • LookFromアイコンを非表示にしたい

      LookFrom(ルックフロム)アイコンの表示・非表示は図面ごとの設定となります。 下記の手順にて非表示にします。 【操作方法】 LookFromアイコン上でマウスを右クリックします。 ショートカットメニューから[解除]を選択します。 LookFromが非表示になります。 図面を保存します。 LookFromの解除(非表示)状態は図面に保存されます。 次に図面を開いても非表示状態を保ちたい場合は、図面を保存してください。 (補足) ...
    • 挿入した画像の枠を非表示にしたい

      ラスターイメージ参照で挿入した画像の枠の表示や印刷はシステム変数IMAGEFRAMEでコントロールできます。 【操作方法】 (例:挿入画像の枠を非表示にする) メニューの[設定]-[設定]を選択します。 「設定」ダイアログが表示されます。 [図面]-[アンダーレイ]-[イメージフレーム]設定を「[0]イメージ枠を非表示」に指定します。 「設定」 ダイアログの右上の×をクリックし、「設定」 ダイアログを閉じます。 カーソルを画像の枠に合わせます。 挿入画像の枠が非表示になったことを確認します。 ...