マルチ引出線でブロック挿入する方法

マルチ引出線でブロック挿入する方法

マルチ引出線にブロックを利用することができます。
2D機能としてのバルーン作図コマンドはありませんが、マルチ引出線でブロックを利用することでバルーン作図をすることが可能です。
挿入するブロックは予め作成しておく必要があります。

挿入ブロックを作成する方法

(例:属性付きブロック「風船」を作成する)
  1. メニューの[作成]-[円]-[中心-半径]を選択します。
  2. コマンドラインに「円の中心を選択、または [2点 (2P)/3点 (3P)/接-接-半径 (TTR)/円弧を円に (A)/連続 (M)]」と表示されます。
    円の中心を指示します。
  3. コマンドラインに「半径をセット、または [直径 (D)]」と表示されます。
    半径を指示します。
  4. メニューの[ツール]-[属性]-[属性定義]を選択します。
  5. 「属性定義」ダイアログが表示されます。
    [基点を選択]アイコンをクリックします。

  6. 円の中心を指示します。

  7. 「属性定義」ダイアログが表示されます。
    任意に設定を変更し[OK]ボタンをクリックします。
    ※本例では[タグ][プロンプト][デフォルト][位置合わせ][高さ]を変更しています。
  8. メニューの[ツール]-[ブロック作成]を選択します。
  9. 「ブロック定義」ダイアログが表示されます。
    [図形を選択]アイコンをクリックします。

  10. 円と属性を選択しEnterを押します。
  11. 「ブロック定義」ダイアログが表示されます。
    任意に設定を変更し[OK]ボタンをクリックします。
    ※本例では[名前]を「風船」に設定しています。
  12. 「属性編集」ダイアログが表示されます。
    [OK]ボタンをクリックします。

マルチ引出線スタイルでブロックを指定する方法

(例:新規スタイルで作成したブロック「風船」を指定する)
  1. メニューの[ツール]-[図面エクスプローラ]-[マルチ引出線スタイル設定]を選択します。
  2. 「図面エクスプローラ」ダイアログが表示されます。
    メニューの[編集]-[新規]を選択します。
  3. 「新しいマルチ引出線スタイル」ダイアログが表示されます。
    任意に名前を変更し[作成]ボタンをクリックします。
    ※本例では「風船用」に変更しています。

  4. 「図面エクスプローラ」ダイアログが表示されます。
    「風船用」を
    [カレント]に指定し、[コンテンツ]タブをクリックします。
  5.  [内容の種類][ブロック設定]に変更します。

  6. [ブロック オプション]-[元ブロック]をクリックし、「風船」を選択します
  7. 右上の[×]ボタンをクリックし、図面エクスプローラを閉じます。
  8. メニューの[寸法記入]-[マルチ引出線]を選択します。
  9. コマンドラインに「引出線の矢印位置を指定、または [引出参照線 (L)/最初のコンテンツ (C)/オプション (O)]」と表示されます。
    引出線の矢印位置を指示します。
  10. コマンドラインに「引出参照線の位置を指示」と表示されます。
    ブロックを配置する位置を指示します。
  11. コマンドラインに「No. <1>」と表示されます。
    属性値を入力し、Enterキーを押します。
    ※本例では 5 と入力しています。


マルチ引出線のオプションでブロック挿入する方法

  1. メニューの[寸法記入]-[マルチ引出線]を選択します。
  2. コマンドラインに「引出線の矢印位置を指定、または [引出参照線 (L)/最初のコンテンツ (C)/オプション (O)]」と表示されます。
     O と入力してEnterを押します。
  3. コマンドラインに「オプションを入力 [引出線 (L)/引出参照線 (A)/コンテンツ (C)/最大点数 (M)/最初の角度 (F)/2番目の角度 (S)/終了オプション (X)]」と表示されます。
     C と入力してEnterを押します。
  4. コマンドラインに「コンテンツ種類を選択 [マルチテキスト (M)/ブロック (B)/無し (N)]」と表示されます。
     B と入力してEnterを押します。
  5. コマンドラインに「ブロック名を入力」と表示されます。
    挿入するブロック名を入力してEnterを押します
  6. コマンドラインに「オプションを入力 [引出線 (L)/引出参照線 (A)/コンテンツ (C)/最大点数 (M)/最初の角度 (F)/2番目の角度 (S)/終了オプション (X)]」と表示されます。
     X と入力してEnterを押します。
  7. コマンドラインに「引出線の矢印位置を指定、または [引出参照線 (L)/最初のコンテンツ (C)/オプション (O)]」と表示されます。
    引出線の矢印位置を指示します。

  8. コマンドラインに「引出参照線位置を指示」と表示されます。
    ブロックを配置する位置を指示します。
  9. 属性値を入力し、Enterキーを押します。

    • Related Articles

    • マルチ引出線の作成方法

      マルチ引出線(MLEADER)の作成方法をご案内します。 【操作方法】 メニューの[寸法記入]-[マルチ引出線]を選択します。 コマンドラインに「引出線の矢印位置を指定、または [引出参照線 (L)/最初のコンテンツ (C)/オプション (O)]:」と表示されます。 矢印の位置を指示します。 コマンドラインに「引出参照線の位置を指示:」と表示されます。 引出参照線の位置を指示します。 文字を記入するエディターが開きますので文字を入力し[OK]ボタンをクリックします。 【マルチ引出線スタイル設定】 ...