【直前に選択したオブジェクトを再選択する】
※コマンド操作時、オブジェクトが選択された後、確定のEnterを行った場合、実行されたコマンドが完結していなくても(途中でキャンセルされても)直前選択の対象となります。
新規コマンドを実行します。
※例えば移動(MOVE)コマンドを実行します。
[オブジェクトを選択]の状態でコマンドラインに P を入力しEnterを押します。
直前選択したオブジェクトが再選択されます。
【最後に作成されたオブジェクトを選択する】
※直前操作でオブジェクトが作成または複製され、コマンドが終了した状態で操作します。
新規コマンドを実行します。
※例えば移動(MOVE)コマンドを実行します。
[オブジェクトを選択]の状態でコマンドラインに L を入力しEnterを押します。
最後に作成されたオブジェクトが再選択されます。
【直前選択オブジェクトと最後に作成されたオブジェクトの違い】
コピーコマンド実行後に P または L で選択すると、「直前選択」と「最後に作成」の違いが確認できます。
メニューの[編集]-[コピー]を選択します。
コマンドラインに「クリップボードにコピーする図形を選択 [選択オプション (?)] :」と表示されます。
コピーする図形を選択しEnterを押します。

メニューの[編集]-[貼り付け]を選択します。
コマンドラインに「挿入点を指示:」と表示されます。
貼り付ける場所を指示します。

メニューの[修正]-[移動]-[移動]を選択します。
コマンドラインに「移動する図形を選択 [選択オプション (?)] :」と表示されます。
コマンドラインに P を入力しEnterを押します。
※直前のコピーコマンドでコピー元として選択した左側の円が選択されます。

Escを押しコマンドをキャンセルします。
メニューの[修正]-[移動]-[移動]を選択します。
コマンドラインに「移動する図形を選択 [選択オプション (?)] :」と表示されます
コマンドラインに L を入力しEnterを押します。
※直前のコピーコマンドで作成された右側の円(最後に作成されたオブジェクト)が選択されます。

Escを押しコマンドをキャンセルします。