部品表を、上位レベルと下位レベルで作り分けたい

部品表を、上位レベルと下位レベルで作り分けたい

部品表コマンド実行時に、上位レベル部品表または下位レベル部品表とするか選択する事が可能です。

【上位レベル部品表作成手順操作方法】
  1. メニューの[メカニカル]-[アセンブリ]-[部品表]を選択します。
    ※コマンドラインへ[挿入基点 [名前 (N)/トップレベル (T)/ボトムレベル (B)/・・・]と表示されます。
  2. コマンドラインへ T と入力し、Enterキーを押します。
  3. 挿入点を指示し、部品表を配置します。
    ※上位レベルの部品表が配置されます。

【下位レベル部品表作成手順操作方法】
  • 上記手順 2. にて、コマンドラインへ「B」と入力し、Enterキーを押します。

    • Related Articles

    • 部品表のエクスポートを行いたい

      「CSV形式」「XML形式」での表データのエクスポートが可能です。 【操作手順】 対象の部品表を選択し、右クリックをします。 表示メニューより「表の書き出し(E)...」をクリックします。 ※書き出しデータダイアログが表示されます。 任意のファイル名と保存場所を指定し、 「ファイルの種類」より「CSV形式」または「XML形式」を選択し、[保存]をクリックします。
    • 3D作図において寸法記入はどのようにしたらいいですか?

      基本的な考え方については、AutoCADと同様の考えで問題ございません。 詳細図に関しましては、下記2つめにご案内しております、 ビューポートを使用したレイアウト空間での作成がよろしいかと存じます。 【モデル空間にて入力後、レイアウト空間に投影する】 寸法につきましては、作成する際に画層を分けて作成していただき アセンブリ使用時は対象画層をオフ、 レイアウトタブ使用時にはオンにするなど、切替えて運用する方法もございます。 【ビューポートを使用して、レイアウト空間で入力する】 ...