測長処理の工程5「測長リスト作成」でデータMDBの作成エラーが表示される

測長処理の工程5「測長リスト作成」でデータMDBの作成エラーが表示される

「データMDBの作成エラーです:WPSYS0:指定されたデータ量がフィールドサイズを超えています。データ量を減らし、挿入または貼り付けを行ってください。」

上記のエラーメッセージが表示されていた場合、
特定項目に入力されている文字数がオーバーしていた事例がございます。

測長処理の工程5「電線情報」にて設定が可能な
[装置名称]・[製造番号]・[図番]・[担当者]等の項目について、入力値20文字以下の制限がございます。
どれかの箇所の文字数がオーバーしていると、上記のエラーメッセージが表示されます。

この場合、該当項目の入力値を全角・半角問わず20文字以下に修正いただきますと
現象が改善しますので、ご確認をお願いいたします。
    • Related Articles

    • 測長処理の工程4「測長計算実行」にてエラーが表示されます

      測長処理の工程4「測長計算実行」で「入線ダクトが見つかりません」とエラーメッセージが表示された場合、 付属品の端子情報が誤っていた為に、本エラーが表示されていた事例がございます。 一度端子情報の値をご確認頂き、誤っている場合は修正後に改めて測長処理を実行ください。 他にも、ダクトの配置が正しくないとシステムに認識されず、本エラーが表示されます。 上記で問題無い場合はダクトが正しく配置されているかをご確認ください。
    • 盤配線支援システム 工程5:測長リスト作成のオプションソフトについて

      キャスティングI/F情報(CTKインターフェース)、捨てチューブI/F情報(KODERA電線加工プログラム)、LION I/F情報(LIONインターフェース)が、それぞれ必要となります。 [工程5]にてそれぞれのファイルを作成します。 オプションソフトが無い場合は、赤枠のファイルは作成できません。 工程6では、ファイルを作成するのではなく、工程5で作成されたファイルをUSBなどに転送するコマンドとなっております。 工程5にてファイルを作成出来ていない場合は、転送できませんのでご注意ください。
    • 部品毎に入線方向の指示を行う際、配置図とレイアウト図のどちらで指示したらいい?

      基本的な作業手順としては布線処理を完了し、その後の測長展開図作成で作成した測長展開図(レイアウト図)に対して、 入線方向の確認や指示を行います。測長処理でルートを探す処理については、 測長展開図の情報を元にしておりますので入線方向の指示は測長展開図で行う事になります。 ※測長展開図は配置図を元に作成されますので、 配置図の時点で入線方向を指示していた場合は測長展開図でもその指示が引き継がれる形となります。 ...