スタンドアロンライセンスアクティベート
手動アクティベートを実行すると (エラーコード -1) が表示される
エラーコード -1 は、手動アクティベート画面でlicファイルへのパス以外の文字列が入力されている場合に表示されます。 例:ライセンスキーを入力している場合 下記の操作にてlicファイルへのパスを指定し、手動アクティベートを実施していただきますようお願いいたします。 1. BricsCADの手動アクティベーション画面にて[ライセンスファイル]右横の[...]をクリックし、「ライセンスファイルを選択」ダイアログを表示します。 2. ...
OSアップグレード時はアクティベート解除を実施してください
Windows10からWindow11などOSのメジャーアップグレードを行う際は、必ずアクティベート解除を実施してください。 他にもPCの初期化・リストア、ハードウェアの交換(ハードディスク・マザーボードなど)やBricsCADの(恒久的な)アンインストールなどを行う際も必ずアクティベート解除を実施してください。 アクティベート解除方法はこちらをご参照ください。
BricsCAD体験版を手動でアクティベートする方法
インターネットに接続できないPCでBricsCAD体験版をご使用の場合、手動(オフライン)でアクティベートを実行する必要があります。 ※BricsCAD体験版ご使用PC以外のPCでインターネット接続が必要です。 【操作方法】 BricsCAD体験版をご使用PCでBricsCADを起動します。 「BricsCADランチャ」ダイアログが表示されます。 [ライセンスをアクティベート]ボタンをクリックします。 「ライセンス管理」ダイアログが表示されます。 [手動でアクティベート...]をクリックします。 ...
3Dモデルを作成するにはどのグレードを購入すればいいか
Proグレードから3Dモデリングに利用可能な機能が実装されています。 製品ラインナップの用途や機能等をこちらで案内しておりますのでご確認頂き、購入グレードをご検討ください。
最新バージョンでなく、過去バージョンのライセンスを購入することは可能ですか
Bricsys の方針により過去バージョンのライセンスを新規にご購入は出来ませんが、 最新版の BricsCAD をご購入いただければ、過去のバージョン (※) も同じライセンスキーで使用することが可能です。 (※ V14 以降) 例えば BricsCAD V23のライセンスキーは、V14からV23までのバージョンでご利用が可能です。 過去バージョンのダウンロード方法につきましては、こちら をご参照ください。
BricsCADスタンドアロンライセンスの種類を教えてください
BricsCADのスタンドアロンライセンスには、シングル、ボリュームライセンス、レンタルライセンスといった種類がございます。 詳しくはこちらの記事をご参照ください。
アクティベートを実行すると (エラーコード -2) が表示される
アクティベート実行時「ライセンスファイル()を作成できません。(エラーコード-2) 」と表示される場合は Reprise フォルダへの書き込み権限が無い、または何らかの理由で 前回アクティベートを実行された環境からISV情報(Windows,ハードディスク情報)が変わっている状態です。 一度もアクティベートを実行したことが無い、または、アクティベート解除後にアクティベートを実行した場合に本エラーが表示される場合、以下の手順を実施してください。 【操作方法】 デスクトップの BricsCAD ...
アクティベートを実行すると (エラーコード -103) が表示される
アクティベート中にエラーコード-103が 表示されました場合、 何らかのネットワークエラーによってアクティベートができなかったことを示しています。 お手数ですが、手動でのアクティベートを実施いただきますようお願いいたします。 手動でのアクティベーションの手順は下記リンクをご覧ください。 BricsCAD(V14以降)を手動でアクティベートする方法 ※体験版で発生している場合は、下記の[手動でBricsCADをアクティベート]から同様の操作で手動アクティベートを実施してください。
BricsCAD(V14以降)で手動アクティベート解除を実行しようとすると、「お客様は取り消し回数を超えました」と表示され解除ができない
手動アクティベートを実行されました場合、アクティベートの解除には制限がございます。 上限回数に達しますと、「お客様は取り消し回数を超えました。」と表示されます。 PCの変更、故障などにより他のPCでBricsCADのアクティベートを余儀なくされる場合は、下記の専用ページから申請頂きますようお願いいたします。 PCの変更、故障などにより他のPCでBricsCADのアクティベートを余儀なくされる場合は、開発元のBricsysにサポートリクエスト(SR)で解除申請を行う必要がございます。 ...
BricsCAD(V14以降)をアクティベートする方法を教えてください
BricsCAD(V14以降)では下記の手順でアクティベート実行が可能です。 ※インターネット接続が必要です。 【操作方法】 BricsCAD のアイコンを右クリックし[管理者として実行]をクリックします。 表示される画面はバージョンによって違います。 V24~ [アクティベート]ボタンをクリックします。 V23~V20 [ライセンス管理]ボタンをクリックします。 V19~ [今すぐアクティベート...]をクリックします。 ライセンスキーを入力し[OK]をクリックします。 ...
BricsCAD(V14以降)をアクティベート解除する方法を教えてください
BricsCADを使用するPCを変更する場合や、ハードウェアの交換(ハードディスク・マザーボード等)をする場合、BricsCADのアクティベート解除が必要となります。 使用PCを変更する場合は、旧PCでアクティベートを解除し、新PCでアクティベートを行います。 【操作方法】 BricsCADを起動します。 [ヘルプ]-[ライセンス管理]を選択します。 [ライセンスを管理]をクリックします。 [アクティベート解除...]をクリックします。 確認メッセージが表示されます。[はい]をクリックします。 ...
BricsCAD(V14以降)を手動でアクティベートする方法
インターネットに接続できないPCでBricsCADをご使用の場合、手動でアクティベートを実行する必要があります。 ※BricsCADご使用PC以外のPCでインターネット接続が必要です。 【操作方法】 BricsCAD のアクティベーション画面で [手動でアクティベート] をクリックし、 [コンピューター ホスト ID] をコピーします。 こちらからBricsysHPにログインします。 ホームページ右上のアイコンから登録情報をクリックします。 ...
BricsCAD(V14以降)を手動でアクティベート解除する方法
BricsCADをアクティベート済みのPCが壊れてしまいアクティベート解除ができない場合、他PCでBricsCADをインストールしてもアクティベートが実行できません。 そのような場合は、手動でアクティベート解除を実行してください。 【操作方法】 こちらからBricsysHPにログインします。 ホームページ右上のアイコンから登録情報をクリックします。 左側メニューから[ライセンスとサポート契約]を選択します。 ...
BricsCADのライセンスは永久ライセンスですか?1年ごとに費用が発生しますか?
ご購入いただきました BricsCAD ライセンスの使用期間に制限は設けられておりません。 ご購入時のバージョンを継続してご利用いただけます。 費用も発生いたしません。 ライセンスは永久ライセンスとなりますが、ご購入いただきましたバージョンの推奨環境内でのご使用となります。 推奨環境が構築できなくなりました場合のご使用を保証するものではございませんのでご注意ください。
BricsCADのボリュームライセンス/シングルライセンスの違いは何ですか
スタンドアロン版ライセンスには2種類がございます。 ・シングル ・ボリューム BricsCADのスタンドアロン版ライセンス(シングル)は、1つのライセンスキーに対してバックアップライセンスキーが付属されております。 バックアップライセンスキーにつきましては、 こちら をご確認ください。 BricsCADのスタンドアロン版ライセンス(ボリューム)は、1つのライセンスキーでご購入頂いた本数分の端末へ使用することができます。 ...
年間保守契約(Maintenance)について教えてください。
年間保守契約(Maintenance)には、契約期間 1 年間のバージョンアップ保守が付いており、契約期間中にリリースされるメジャーバージョンアップ版が無償で提供されます。 1 年目以降は、保守更新料をお支払いいただくことで保守契約(期間中のメジャーバージョンアップの権利)が更新されます。 そのため、バージョンアップ費よりも低価格な保守更新費で最新バージョンを入手していただくことが可能です。 ...
PCを変更します。BricsCAD、オプション製品の入れ替え(ライセンスの移行)はどのようにしたらいいですか?
BricsCAD のライセンスを別の PC へ移し替える場合、製品版ご利用開始時にアクティベーションを実行されておりますので、その解除が必要になります。 【BricsCAD インストーラの入手方法】 PC移行を行う場合、移行したいBricsCADのインストーラが必要となります。 お手元にインストーラがない場合は、下記Bricsysサイトからダウンロードをお願いいたします。 ・Bricsysサイト(ログインが必要となります) BricsCAD ダウンロードページ BricsCAD ...
アカデミックライセンスとは?
アカデミックライセンスは学生、教育機関を対象とした1年間使用可能な無償ライセンスです。 BricsCADとBricsCADオプション(Communicator、SheetMetal、BIM)のライセンスを発行可能です。 個人でのお申し込みの場合は1アカウント1ライセンスとなり、 学校(団体)でお申し込みいただいた場合は、1アカウントでもボリュームライセンスとして 2ライセンス以上をお申し込みいただくことが可能です。 申請方法につきましては、 こちらをご参照下さい。
アカデミックライセンスの発行・更新手順について
アカデミックライセンスにつきましては、下記の手順での発行、更新となります。 ご担当者様をお決めいただきます。 こちらからBricsysHPにログインします。 ※アカウントが無い場合は、アカウントの登録が必要です。 登録した担当者様のアカウントにてログイン後、 アカデミックライセンスをBricsysHPよりお申し込みください。 個人様の場合は「アカデミックプログラムに登録」リンクよりお申込み頂けます。 ※お申し込みには学生証、または、学長証明書などのイメージの添付が必要です。 ...
アクティベートを実行すると (エラーコード -1005) が表示される
エラーコード -1005 は、アクティベートの台数が上限に達している場合に表示されます。 現在アクティベートに失敗するPC以外にBricsCADをご使用のPCがございましたら、 一旦そちらをアクティベート解除していただきますと、アクティベート実行が可能となります。 PCが破損してアクティベート解除ができない、また、現在BricsCADを1台のみしか使用していない場合は、 これまでのアクティベート解除が接続中に失敗していることが考えられます。 ...
アクティベートを実行すると (エラーコード -1021) が表示される
エラーコード-1021 の場合は、ご入力いただきましたアクティベートキーが、アクティベートをされようとしているBricsCADバージョンでは存在しないときに表示されます。 アクティベートキーの文字が間違っていないか、半角・全角などの違いがございませんかご確認ください。 アクティベートキーが間違っていない場合、ご購入されました製品とアクティベートキーを入力されておりますBricsCADのバージョンが一致しているかご確認をお願いします。 ...
アクティベートを実行すると (エラーコード -1022) が表示される
エラーコード-1022 が表示される場合、アクティベートダイアログにてプロキシ設定を行なう必要があります。 【操作方法】 BricsCADを起動しライセンスキーの入力画面が表示されましたら、画面下の [プロキシ設定] をクリックします。 プロキシサーバーの設定情報を入力して [OK] をクリックします。 ※設定に必要なホスト名とポート番号等の情報については、貴社のネットワーク管理者にご確認ください。 アクティベートが可能か確認してください。 ...
アクティベートを実行すると (エラーコード -105) が表示される
エラーコード -105 は、何らかの理由でネットワークからの読み込みができない場合に表示されます。 例としましてファイアウォール(Firewall)による制限、接続遅延によるタイムアウトなどが考えられます。 ファイアウォールの設定、ネットワーク設定などのご確認をお願いいたします。 接続遅延が解消されない場合は、クライアントPCでタイムアウトの調整を行ってください。 【操作方法】 スタートメニューよりコントロールパネルを開き、[システムとセキュリティ]をクリックします。 ...
アクティベートを実行すると (エラーコード -132) が表示される
アクティベート中にエラーコード-132が 表示されました場合、 Bricsysのライセンスアクティベーションサーバーに接続できなかったことを示します。 ファイアウォールでインターネットに接続している場合:ファイアウォールを無効にするか、下記を例外設定に追加してみてください。 URL:license.bricsys.com/actpro TCPポート:80 上記どちらにも問題がない場合、プロキシの設定が必要な場合がございます。 以下の手順をご確認ください。 プロキシサーバーの設定方法 1. ...
アクティベートを実行すると (エラーコード -3) が表示される
エラーコード -3 は体験版のライセンスの期限が切れた場合に表示されるメッセージです。 同じPCで以前にアクティベートしていない場合は、体験版の手動アクティベートを実施いただきますようお願いいたします。 体験版の手動でのアクティベーションの手順はこちらをご覧ください。 体験版のライセンスの期限が切れてしまったが目的の操作の確認ができなかった場合など、体験版延長ライセンスキーの発行が可能です。 ...
アクティベートを実行すると (エラーコード -4) が表示される
エラーコード -4 は既にアクティベート状態にあるライセンスの場合に表示されます。 別のPCでアクティベートされています場合、アクティベートの解除を行ってください。 【操作方法】 メニューバーの[ヘルプ]-[BricsCAD ライセンス管理]をクリックします。 BricsCAD ライセンス管理ダイアログの左下の[アクティベート解除]をクリックします。 「あなたは、このコンピュータで、BricsCADのライセンスをアクティベート解除しようとしています」メッセージが表示されます。 ...
アクティベートを実行すると (エラーコード -6) が表示される
エラーコード -6 は、使用したライセンスキーがアクティベートしようとしている製品のバージョンに対応していない場合に表示されます。 例)BricsCAD V23に対してV22のライセンスキーでアクティベートを実行している ご購入いただいておりますライセンスの製品バージョンの確認方法につきましては、下記をご参照ください。 Bricsysホームページでのアカウント情報とライセンスの確認方法について 旧バージョンのダウンロード方法につきましては、下記をご確認ください。 ...
アクティベートを実行すると (エラーコード -136) が表示される
アクティベート中にエラーコード-136が 表示されました場合、 アクティベーションサーバにHTTPトランザクションでエラーが発生しております。 アクセスするURLを制御されております場合、以下のURLに対しまして許可を付与してアクティベート実行が 可能となるかご確認ください。 URL:license.bricsys.com/actpro TCPポート:80 または、アクティベートダイアログからプロキシ設定を行ってください。 ...
アクティベートを実行すると「ライセンスキーの設定に失敗しました(administrator権限が必要です)。」と表示される
Windows 8.1以降のOS(Windows10等)では、 「ユーザーアカウント制御」が有効な状態で BricsCAD のライセンスキーを入力しようとすると 下記の警告メッセージが表示され、登録できない場合があります。 「ライセンスキーの設定に失敗しました(administrator権限が必要です)。」 (Userがadministrator権限を持っている場合でも表示される事があります。) その場合は BricsCAD を「管理者として実行」を行ってからライセンスキーを入力してください。 ...
テレワークの場合、どのように使用できますか。
スタンドアロン版ライセンス 2025年3月17日以前にご購入のスタンドアロンライセンスにはバックアップキーとしての予備があり、2台までアクティベート可能でございます。 詳細につきましては、 こちら のFAQページをご参照ください。 移行元のPCでアクティベートを解除し、移行先のPCにBricsCADをインストールして、アクティベートする事で使用するPCを変更することが可能です。 詳細につきましては、 こちら のアクティベートページをご参照ください。 ネットワーク版ライセンス ...
ライセンスキーの入力時、ハイフンの入力も必要ですか?
はい、ライセンスキーのハイフン入力は必須となります。 ハイフンが無い場合はエラーとなり認証されません。
1つのライセンスキーで複数台の端末にアクティベートできますか?
BricsCADのスタンドアロンライセンス(シングルライセンス)では、1つのライセンスについて1台の端末のみがアクティベート可能となっております。 同一ライセンスで2台以上の端末をアクティベートすることはできません。 ただし、2025年3月17日以前にご購入のライセンスおよび、そのライセンスからバージョンアップされたライセンスについては、バックアップキー(予備キー)で2台目のアクティベートを行うことができます。 バックアップキーの利用につきまして ...
アクティベートを実行すると (エラーコード -1030) が表示される
エラーコード -1030 は、アクティベートキーがアップグレード済みであるときに表示されます。 新バージョンのアクティベートキーをご確認いただきまして、新バージョンのキーをご使用いただきますとアクティベートの実行が可能となります。 【アクティベートキーの確認方法】 1.こちらからBricsysHPにログインします。 2.ホームページ右上のアカウント名をクリックし、表示されたメニューの[ライセンス管理]を選択します。 3.左側メニューから[ライセンスとサポート契約]を選択します。 ...
旧バージョンの BricsCAD を使用したい
Bricsys の方針により旧バージョンの新規ご購入は出来ませんが、 最新版の BricsCAD をご購入いただければ、 以前のバージョンも 同じライセンスキー (※) で使用することが可能です。(※ V14 以降) 例えば BricsCAD V23 のライセンスキーにつきましては、 V23以下 V22からV14までのバージョンでご利用が可能です。 また、ライセンスキーが最新でも 実際にインストールされているバージョンの機能に影響を与えることはございません。 ...
購入したライセンスを使用しているのに、体験版使用時のメッセージが表示されてしまいます
BricsCAD 起動時に表示される 「あなたのライセンスはあとxx日有効です」というメッセージにつきまして、 過去に体験版(スタンドアロン版)をインストールされた後 ネットワーク版を購入しご利用された場合に表示されます。 スタンドアロン版としてのキーの上書きが実行されない事により、その情報だけが表示されます。 実際は、表示期限を過ぎた後も問題無く BricsCAD をご利用いただけますので コマンドラインの表示は気にせず、安心してご利用下さい。
操作に関する質問はどこにすればいいですか?
お電話でのお問い合わせはテクニカルサポート契約(有償)が必要となります。 別途お手続きが必要となりますので、詳細につきましては弊社営業(sales@bj-soft.jp)までご相談ください。 E-mailによる問い合わせは無償で行っております。(support@bj-soft.jp)