印刷
出力PDFにしおりを作成する方法
V24より標準搭載のPDFプリンタドライバPrint as PDF.pc3にしおり(ブックマーク)作成オプションが追加されました。 しおりはレイアウト名となります。 しおり作成の有無は下記操作でコントロールすることが可能です。 【操作方法】 メニューの[ファイル]-[印刷]-[印刷]を選択します。 「印刷」ダイアログが表示されます。 [プリンタ / プロッタの設定]をPrint As PDF.pc3を選択し[印刷設定の編集]アイコンをクリックします。 「印刷設定編集」ダイアログが表示されます。 ...
イメージファイルに出力する方法
V24よりBMP、JPEG、PNG、TIFFのイメージプリンタドライバが標準搭載されました。 これにより図面をBMP,JPG,PNG,TIFFファイルに直接書き出すことが可能となりました。 【操作方法】 メニューの[ファイル]-[印刷]-[印刷]をクリックします。 「印刷」ダイアログが表示されます。 [プリンタ / プロッタの設定]の[v]をクリックします。 プルダウンメニューから出力したいイメージファイルのプリンタドライバを選択します。 その他設定を指定し[印刷]ボタンをクリックします。
シートリスト(DSDファイル)を読み込む方法
印刷するシートのリスト(DSDファイル)を読み込む方法をご案内します。 【操作方法】 メニューの[ファイル]-[印刷]-[パブリッシュ]を選択します。 「パブリッシュ」ダイアログが表示されます。 [シート一覧をロード]アイコンをクリックします。 「シート一覧を保存」ダイアログが表示されます。 [いいえ]ボタンをクリックします。 ※[はい]ボタンは、現在のシート一覧を保存後に読み込むシートリストファイルの選択となります。 「シート一覧をロード」ダイアログが表示されます。 ...
図面シートのリスト(DSDファイル)を作成する方法
印刷するシートのリストをDSDファイルとして保存することができます。 DSDファイルを作成する方法をご案内します。 【操作方法】 メニューの[ファイル]-[印刷]-[パブリッシュ]を選択します。 「パブリッシュ」ダイアログが表示されます。 [シートを追加]アイコンをクリックします。 「図面を選択」ダイアログが表示されます。 追加する図面ファイルを選択し[開く]ボタンをクリックします。 [シート一覧を保存]アイコンをクリックします。 「シート一覧を保存」ダイアログが表示されます。 ...
印刷スタイルテーブルの作成方法
新規に印刷スタイルテーブルを作成する方法をご案内します。 【操作方法】 例:赤以外は黒で印刷する印刷スタイルテーブルの作成 メニューの[ファイル]-[印刷]-[印刷]を選択します。 「印刷」ダイアログボックスが表示されます。 [新規印刷スタイルを作成]アイコンをクリックします。 「印刷スタイルテーブルを追加」ダイアログボックスが表示されます。 表名に任意の名前を入力し[OK]ボタンをクリックします。 「印刷スタイルテーブルエディター」ダイアログボックスが表示されます。 ...
パブリッシュについて
概要 BricsCADでの連続印刷は「パブリッシュ」と呼びます。 パブリッシュは、各ファイルのモデルタブ/レイアウトタブのページ設定にしたがって指定したモデル/レイアウトを一括で印刷する機能です。 あらかじめページ設定を作成しておく必要があります。 ページ設定 【新規ページ設定を作成する方法】 メニューの[ツール]-[図面エクスプローラ]-[ページ設定管理]を選択します。 「図面エクスプローラ」ダイアログボックスが表示されます。 メニューの[編集]-[新規]を選択します。 ...
印刷範囲を指定する方法
印刷範囲は「印刷」ダイアログの[印刷領域]設定で範囲項目を選択します。 選択する各範囲項目および内容は下記のとおりです。 ビュー 現在ウィンドウに表示されている画面、または登録済みのビューから選択したものが印刷対象となります。 図形範囲 図面内のフリーズ図形以外の図形のある範囲が印刷対象となります。 図面範囲 図面範囲(LIMITS)で設定された値が印刷対象となります。 レイアウト カレントのレイアウトが印刷対象となります。 窓 ...
DWFにパブリッシュする方法は?
BricsCADにはDWFへのパブリッシュオプションがありません。 開発元のBricsys社は、現時点ではDWFへのパブリッシュおよび関連機能を実装する計画はありません。DWFは廃止される予定であり、Autodesk®も積極的な推進をしていません。 BricsCADでDWGファイルをDWFファイルに変換するには、次のような方法があります。 ・書き出しコマンド(EXPORT)を使用して、DWF形式に変換します。 ...
[印刷スタイルテーブル]からスタイルを選択する際にSTBファイルのみ表示されCTBファイルが表示されません
「印刷」ダイアログの[印刷スタイルテーブル]からスタイルを選択時のプルダウンリストにSTBファイルのみ表示され、CTBファイルを選択できません。 印刷スタイルモードをSTB(名前付き印刷スタイル)からCTB(色従属印刷スタイル)に変更することで、[印刷スタイルテーブル]のプルダウンリストに CTBファイルが表示されCTBファイルの選択が可能となります。 【操作方法】 コマンドラインに CONVERTPSTYLES と入力しEnterを押します。 ...
CTBファイルの読み込み方法
入手したCTBファイル(印刷スタイルテーブルファイル/色従属印刷スタイルテーブルファイル)を 印刷スタイルフォルダに保存することで使用が可能となります。 【操作方法】 メニューの[ファイル]-[印刷]-[印刷スタイル管理]を選択します。 表示された「PlotStyles」フォルダに入手したCTBファイルを保存します。 右上の[×]をクリックし、「PlotStyles」フォルダを閉じます。 メニューの[ファイル]-[印刷]-[印刷]を選択します。 「印刷」ダイアログが表示されます。 ...
PDF印刷時、作成範囲の設定はできますか?
はい、可能です。 この場合、以下の設定を変更することで印刷設定で指定した範囲で 書き出すことが可能です。 【操作方法】 メニューの [ファイル]-[オプション] をクリックします。 [PDF 範囲までのズーム] 項目のチェックをオフにします。 ダイアログを閉じて [書き出し] を実行し結果を確認します。 上記の設定をオフにして、例えば印刷設定の [印刷範囲]-[窓] を 使用して特定の箇所を指定することで、その部分のみを書き出すことができます。 ...
印刷ダイアログにある「ファイルへ出力」とは何ですか?
CAD印刷ダイアログ内の「ファイルへ出力」が有効になっている場合、 指定したプリンタにデータは送られず、プロットファイル(拡張子は「.plt」)が作成されます。 プロットファイルはプリンタに渡すデータをファイル化したもので、 作成したプロットファイルを、作成時に指定したプリンタに送信することで 内容を印刷する事が可能です。 プロットファイルで印刷を行う端末は、特別なソフトウェアを必要としません。 例えば、 「CADソフトはあるが、プリンタとは非接続の為印刷できない端末」 が、 ...
印刷を実行すると「"None"プリンタは使用できません。他のプリンタか印刷設定を選択してください。」と表示されます
「"None"プリンタは使用できません。他のプリンタか印刷設定を選択してください。」と表示されました場合は、印刷設定でプリンターを指定する必要がございます。 以下の操作をご確認ください。 【プリンタの設定方法】 メニューの [ファイル]-[印刷] をクリックします。 あるいは [Ctrl] + [P] キーを押します。 「印刷」ダイアログの [プリンタ/プロッタの設定] プルダウンから指定するプリンタを選択します。 プレビュー等を確認した後、[印刷] をクリックして印刷結果を確認します。 ...
白黒設定で印刷を行いたい
症状に沿って、下記をご確認ください。 【モデルタブで現象が発生している場合】 図形の色がインデックスカラー (色インデックス) となっているか ※True Color の場合は白黒になりません [印刷] 設定の [印刷スタイルで印刷] に、チェックがついているか [印刷] 設定の [シェード印刷] を、「表示」に変更する。 【レイアウトタブで現象が発生している場合】 ビューポートの [表示スタイル] は「2D ワイヤーフレーム」となっているか ※[表示スタイル]はプロパティバーにてご確認頂けます ...
プリンタによって出力可能・不可能はあるか?
Windowsのシステムプリンタとして認識されるものであれば、基本的には制限はございません。 ユーザ様ご使用のPC環境で問題なく認識し、テスト印刷などが正常であることが前提となります。 まずは、そちらのご確認をお願いいたします。 設定に関しても、プリンタのプロパティ(印刷設定)は機種によって異なるかと思いますが、 BricsCADの出力につきましては、プリンタごとに必要な特殊設定等はございません。