お客様サポートセンター
Communicator
BricsCAD Communicator体験版を手動でアクティベートする方法
インターネットに接続できないPCでBricsCAD Communicator体験版をご使用の場合、手動(オフライン)でアクティベートを実行する必要があります。 ※BricsCAD Communicator体験版ご使用PC以外のPCでインターネット接続が必要です。 【操作方法】 BricsCAD Communicator体験版をご使用PCでBricsCADを起動します。 メニューの[ヘルプ]-[ライセンス管理]を選択します。 「Bricsysライセンス管理」ダイアログが表示されます。 ...
BricsysホームページからBricsCAD Communicatorインストーラがダウンロードできません
弊社ホームページ(下記のリンク)からダウンロードいただけます。 BricsCAD Communicator 最新バージョンダウンロード BricsCAD Communicator 旧バージョンダウンロード
BricsCAD Communicatorの32bit版を使用したい
BricsCAD Communicator V21からは、64bit版のみのご提供となります。 32bit版をご使用されます場合は、旧バージョンをインストールして頂きますようお願いいたします。 BricsCAD Communicator 旧バージョンのダウンロード方法
BricsCAD Communicatorの最新版以外の古いバージョンのインストーラのダウンロード方法を教えてください
概要 Bricsysホームページからダウンロード可能です。 操作方法 BricsysHPにこちらからログインします。 BricsCAD Communicatorのダウンロード画面が表示されます。 [古いリリースを見る]をクリックします。 ダウンロードするバージョン(例「V23.2.06-1」)を選択します。 [Communicator for BricsCADをダウンロード V**.*.**-* ...
BricsCAD Communicatorの最新バージョンをダウンロードしたい
BricsCAD Communicator はBricsysホームページよりダウンロードをお願いします。 ※Bricsysホームページへのログインが必要となります。 ※体験版と製品版でインストーラに違いはございません。 製品版ライセンスでアクティベートすることで製品版として起動します。 こちらにてダウンロード手順のムービーも公開していますのでご参考になさってください。
3Dデータ(IGES、STEP等)の読み込み、書き込みを行なうとBricsCADCommunicator**-bit is installed on your system エラーメッセージが表示される。
[ファイル]-[読み込み]、および[ファイル]-[書き込み]にて、3Dデータ(IGES、STEP等)を選択して実行しても BricsCADCommunicator**-bit is installed on your system エラーメッセージが表示される場合は、 インストールされているBricsCADバージョンにあったCommunictorがインストールされていません。 インストールされているBricsCADと同じバージョンのCommunicatorをインストールしてください。
BricsCAD CommunicatorでParasolid形式への書き出し(エクスポート)は可能でしょうか?
Parasolid形式での書き出しのためには、pskernel.dllファイルの読み込みが必要です。 ※Bricsys及び図研アルファテックでは、"Pskernel.dll"を提供しておりませんのでご了承ください。 ※BricsCAD V19、V20ではParasolid形式への書き出しは対応しておりません。 ※BricsCADV23以降では、Parasolid (具体的には、Inventor や Solidworks 等)をインストールいただき、 環境変数 P_SCHEMA ...
BricsCAD CommunicatorでPRTファイルの書き出し(エクスポート)は可能でしょうか?
Communicator では NX ファイル (.prt) の読み込みには対応していますが、 書き出し (export) には対応していません。 そのため、STEP などの中間ファイル形式で書き出してやり取りする必要があります。
Communicatorの起動方法が分かりません
Communicator はインストール・アクティベーションが完了した状態であれば、BricsCAD の起動を行うのみでご使用いただけます。 アクティベーション手順については下記です。 【操作手順】 BricsCAD を起動し、メニューの [ヘルプ]-[ライセンス管理] をクリックします。 [BricsCAD Communicator ライセンス] 右側の [詳細…] をクリックします。 [今すぐアクティベート] をクリックし、ライセンスキーを入力後、[OK]ボタンをクリックします。 ...
Communicatorはネットワークライセンスで使用できますか?
CommunicatorはV16からネットワークライセンスに対応いたしました。 V16以降でBricsCAD同様、Communicator、Mechanicalともにネットワークライセンスとしてご使用いただけます。 (補足) Flexnet版の場合、同じパソコンでご使用になるBricsCADとCommunicatorのライセンス形式は統一していただく必要がございます。 いずれかだけをスタンドアロンで使用することはできません。 ...